【初心者向け】おすすめ6つの貯金術 あなたでもゼロから年間100万円簡単に貯められる方法

スポンサーリンク
節約術

お金の使い過ぎで4年前に貯金が0円だった私でも、お金に対する考え方が変わり、行動と習慣を変えただけで、年間100万円貯金することが出来ました。

お金の知識が全くなかった素人の私でも出来た方法は、貯金の基本的な考え方です。貯金がなかなかできないという、私と同じ初心者の方向け用となっています。

本を読むことが趣味だったおかげで多くの本に出会い、その中から実践してきた方法です。成功者や資産家、億万長者などの先人たちの知恵をお借りしています。

お金は好きなだけ使えば簡単になくなります。今を楽しみ充実させることは大切ですが、同じくらい大事なことは、お金の使い方を考え、先を見越して備えることです。

お金に対して不安を抱えながらの生活は楽しくないですよね。お金に縛られた生活だと、やりたくない仕事をしなければなりませんし、理不尽な要求に対して従わなくてはなりません。お金の不安がなくなれば、仕事もプライベートも主体性をもって、心の底から楽しめるようになります。

せっかくの人生ですから、お金なんかにコントロールされるのではなくて、主役として自分の人生を生きていきたい。まずはお金に縛られる生活から一緒に、一歩抜け出していきましょう。

4年間継続した結果は、投資と現金併せて600万程になりました。今後は最低でも年間200万以上は投資に回していきます。家族5人細々と暮らしていますが、マイホーム、マイカーを保有している割にはなかなかの結果が出ています。

楽しむためにお金を使うことはとても素晴らしいことです。お金はあればあるだけ使いたくなるのは人の性で、なかなか抗うのは難しですよね。何を隠そう、好き放題使い切って生きてきた私は、お金を貯める気は全くなく、働いて入ってきた分は全て使い切っていました。お金の価値観は人それぞれですが、お金の使い道を考えていくことが、とても重要になります。

スポンサーリンク

貯蓄術その① 4分の1貯蓄法 

私のような初心者でも成功できた理由は、給与のうち4分の1を必ず貯金に回したことです。天引きで自動的に貯金するようにすると、残ったお金が自分の使えるお金として認識されます。これは国が社会保険料を徴収する源泉徴収と同じやり方ですので、強力な貯蓄力が発揮されます。

お金を増やすには使い道を計画し、流れをコントロールすることです。時間をかけて丁寧に長期的に行っていければ、だれでもお金に困ることなくお金に支配される生活から脱却できます。浪費することばかり考えていると、一般的なサラリーマンの収入ではお金は増えません。それではお金は貯めらないため、システム的に実行に移すことが大事です。

少しずつ貯金が増えていきますが、焦ってすぐお金持ちになりたいと思ってはいけません。ここを早めるには収入力をあげることが重要になってくるので、給与収入以外にも、副業やそれ以外で収入を作っていくことが必要になります。

お金を増やすには貯金額ではなくて貯蓄率20%以上を目指していくのが、過去のお金持ちが実践してきた黄金法則の一つです。

  1. 収入の4分の1を貯金に回す。貯蓄率20%以上を目指す
  2. 支出を収入より減らし、お金を自分のコントロール下に置き残ったお金で生活する
  3. 貯金はお金に働らいてもらうための軍資金とする

手取り給与が20万なら4万円。30万なら6万円。40万なら8万円。と貯蓄に回していくことは決して簡単ではないですが、心を鬼にして即実行。ここを乗り越えないとお金の支配はいつまでも続きます。初めから無いものと考えると何とかいけるものです。

▼4分の1貯蓄法について詳しく知りたい方は、明治の億万長者、本多静六のことが書かれた記事を確認下さい。

貯蓄術その② ランニングコストを把握する

お金が貯まらないのはなぜか?それは入ってくるお金より、出ていくお金が多いからです。そんな単純なことにも気が付かなった私がまず最初に行ったことは、支出の流れを確認することでした。

一緒に家計簿をつけることも、とても重要です。お金の流れを把握するためには、家計簿アプリを使うことをお勧めします。自分の残高が分かりやすく、数字をまとめる面倒が一発で解消します。ぜひ使いましょう。

全ランニングコストを把握します。

  • 保険代
  • 携帯代
  • クレジットカード
  • 住宅ローン
  • 車の維持費
  • 食費
  • 生活費
  • 趣味
  • 嗜好品
  • 税金

貯蓄術その③ ランニングコストを見直す

ランニングコストを把握し分かったことは、リスクに対する保険料の割合が高いという事でした。その結果、内容を見直しました。

以下が当時、私が加入していた保険内容です

  • 医療保険 複数加入
  • 死亡保障
  • 積立保険
  • 年金保険
  • 自動車保険 一般車両
  • 共済保険
  • 火災保険+地震保険

自分が将来働けなくなってしまった場合に備えたいという気持ちは誰でもあります。万が一を考えて、複数の保険に加入していました。年間支払額約40万円。

保険に加入するのは社会人としての義務、常識と刷り込まれていたので、自分の考えなしで加入していた結果です。全ての保険が悪いわけではなくて、リスク配分をどこまで取るかという事です。疑いもなく、なんでも加入していてはお金は無くなりますね。

この国には社会保険という優れた制度があります。将来自分の身に何かが起きた時の高額治療費などは高額療養費制度で自己負担額の払い戻しがあります。そもそもすでに、高額の保険料を支払っているのに、さらに民間の保険に加入する必要があるかを検討することが必要です。

つまりざっくり月額10万円程見ておけば、それ以上の高額医療費がかからないようになっているのです。万が一医療費が発生したときにも耐えられるよう、高額な民間の保険料を支払うよりも現金を備えておいたほうが無駄な支払いがなくなり、健全にお金を回せると思ったため保険を解約しました。

余ったお金で有効活用ができると判断し、保険の見直しを始めました。

まとめ

実は日本の優れた世界に誇れる医療体制があったため、民間の保険は個人的にはいらないと判断しました。掛け捨ての保険を毎月支払うよりかは、その分を貯金に回し最低限の生活防衛資金である、現金を貯めておけば万が一にも対応できると判断。高額の医療が発生する場合でも高額療養費制度があるため、保険の解約を実行。

住宅など火災が発生した場合のリスクが大きいものは、保険加入のメリットが大きいため継続。

  • 医療保険 複数全て解約
  • 死亡保障の保険は、住宅ローン組み換え時に死亡保障が自動付帯されているものに入れ替えたため、解約
  • 積立保険→貯蓄率が低すぎるので解約
  • 年金保険解約
  • 共済保険→解約
  • 火災保険+地震保険→据え置き
  • 自動車保険→一括見積を行い、同条件で一番安いネット保険へ切り替え。

自動車保険は、一括見積サイトで見積もり作成依頼。好条件のものに入れ替えしたことにより、半値以下になったことには驚きました。それ以外にもポイントももらえるのでとてもおすすめです。

これで、毎月約3万程改善。

給料の半年分以上を生活防衛資金として貯蓄し、それ以上の余剰分は投資に分配。

収入>支出 このサイクルに入ると、あとはいかに収入を増やしていくかを考えることに集中できるので、気持ちがどんどん楽になっていきお金が貯まる実感を得らえます。

ランニングコスト改善し効果があったもの

保険解約約3万の固定費削減

不要なクレジットカードの解約 年会費がかかっていたもの➡1万4千円程削減

携帯電話の変更➡大手キャリアから楽天モバイルへ。当時1年間無料期間中だったので 家族5人分約20万程固定費削減になりました。キャンペーン終了後もキャリアから比べると大幅に固定費削減は言うまでもありません。

住宅ローンの組み換え➡一括見積サイト経由でauじぶん銀行へ。トータル400万削減

太陽光発電買取先変更➡10年固定買取FTI(太陽光の固定価格買い取り制度)終了のため。1kwh単価42円から11円に減額。

車の整備代 オイル交換、ユーザー車検を自分で行う。ディーラーでお任せだったので、人件費削減。車両乗換前のため、暫定措置として陸運支局でユーザー車検を実施。車両整備は自己責任になります。

貯蓄術その④ 投資を開始

証券口座を開く➡楽天証券&SBI証券

積立NISAを開始。固定費約3万円削減した分で年間40万の満額投資を行いました。

米国高配当ETFを開始。

確定拠出年金。

基本的にはリスクが細分化されているインデックス投資で長期投資戦略です。

貯蓄術その⑤ 副業開始 ポイ活

ポイ活➡主にポイントサイトからクレカ発行で毎月1万円のポイントゲット。

ハピタス登録は以下↓

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

モッピー用紹介コードです。RzR9e134

☆ ★ ☆ モ ッ ピ ー ☆ ★ ☆ 

累計1,000万人が利用しているポイントサイト!

楽しく!簡単に!ポイントが貯まる!

1ポイント=1円で貯まったポイントは
現金や電子マネーに交換出来るよ♪

さらに今だけ!!
〜〜〜期間限定入会キャンペーン開催中〜〜〜


▼ ▼ ▼ 詳しくはこちら♪ ▼ ▼ ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーに入会後、キャンペーンのミッションクリアで
【 2,000P 】ゲットできちゃう!?

一気にポイント貯められるチャンス★

貯蓄術その⑥ ふるさと納税

私は“>ハピタス経由で楽天ふるさと納税を利用しています。1%のポイントもゲットできるのでお勧めです。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

お金に対する考え方

浪費と消費の違いを考えよう

あなたは浪費家ですか。お金の価値観は人によって違うので、正解か不正解はないと思います。「じぶんはお金を使いたいんだ」という明確な理由があれば浪費も全く問題ないです。今使っているお金はどういうお金なのかということを考えるだけでも、大きく価値は違ってくると思います。

浪費 一般的に浪費というと無駄にお金を使ってしまった、という印象があります。しかし、趣味や余暇を楽しむ、ぜいたく品や心の豊かさのために使うお金は、心を豊かにする良い浪費と言えます。反対に付き合いだからしょうがないと嫌な飲み会に行ったり、みんなと歩調を合わせるために目的のないものにお金を使うのは悪い浪費と言えます。

消費 私たちが生活し暮らしていくためにはお金が必要です。毎月必ず支払う衣食住に関わるお金の固定費が消費に当たると思います。固定費は突発的なものではなく、継続的に毎月支払うものです。だからこそ無駄に支払ってしまうと、とても高くつくものになります。固定費が毎月5万円でも削減されると生活は一変します。

お金と上手に付き合えるようになると、生活の不安が解消され精神的に豊かになれます。お金がたまる喜びやお金が減らない安心感はとても心地が良いものです。

まとめ マインドの変革

お金を貯める流れはまず、ランニングコストを把握することです。お金の流れが分かれば無駄を省くことと、必要なものにお金を使うよう意識出来ます。それだけでも家計は大きく改善しますが、収入が入ってくると同時に給与天引きで4分の1を貯蓄に回すことで加速します。貯蓄が増えてきたら、最低限の生活防衛資金の現金以外は投資に回しましょう。投資先はリスクを分散されているインデックス投資を行い、長期的な目線で気長に行うことが重要です。

1年間で年間固定費を55万円改善。毎月の収入から貯蓄にも回せたため、投資を行いながら生活防衛資金も貯めることもできましたので、結果として少なくとも100万円以上の貯蓄に成功出来ました。必要なお金はしっかりと使いながら、たまに散財をしてしまい、反省と改善を繰り返しながら約600万まで資産を増加できたのもお金のルールを決めれたことです。今の生活レベルを維持していくと、最低でも年間200万ほどは貯蓄に回せる状態です。基本的なことを実行に移すだけで、お金の不安は解消できます。毎月貯金が減り続ける状態はとてもストレスが発生しますが、ちょっとずつでもお金が増える状態ですと精神的にとても安定します。

お金の価値を見直した結果、散財していた使い方から、趣味も自然と変わっていました。以前はゴルフや付き合いの飲み会、ドライブして旅行、おいしいものを食べる。限度を超えた回数行っていたため、貯蓄がなくなりお金の感覚がマヒしていた状態でした。当時ゴルフなんかは数年間、年間50ラウンドほど行っていました。それが現在では、読書して運動(ランニング、筋トレ)食事の改善、健康とアンチエイジングについて学ぶ生活。コロナ過の中で良いほうに影響されたと思います。おかげで浪費もなくなり、貯蓄しやすい状態です。基本的にはお金を使わなくなった生活をエンジョイしてます。

ご紹介した方法は過去の偉人たちが実践してきた方法です。こんな私でも実行に移すだけで、支出を抑え、お金を貯めるベクトルへと移行できた方法ですので是非皆さんも試してみてください。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

モッピー用紹介コードです。RzR9e134

☆ ★ ☆ モ ッ ピ ー ☆ ★ ☆ 

累計1,000万人が利用しているポイントサイト!

楽しく!簡単に!ポイントが貯まる!

1ポイント=1円で貯まったポイントは
現金や電子マネーに交換出来るよ♪

さらに今だけ!!
〜〜〜期間限定入会キャンペーン開催中〜〜〜


▼ ▼ ▼ 詳しくはこちら♪ ▼ ▼ ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーに入会後、キャンペーンのミッションクリアで
【 2,000P 】ゲットできちゃう!?

一気にポイント貯められるチャンス★

ハイパーヒロ

小さな積み重ねが成功に導く唯一の方法です!毎日1%成長できる至高の無料要約本を紹介!多忙なビジネスパーソンは時間がないため、何を読めばいいか分からない。だからこそ、ビジネスに役立つ知識を身につけてスキルアップし、自分を磨いていくことによって、生き抜き、勝ち抜けていけます。成功するには、本を読むことは必須スキルなのです。だからこそ今読むべき至高の本をピックアップ!小さなことからコツコツと。毎日の積み重ねがいずれ自分も想像できない高みへと導いてくれる唯一の方法です。ハイパーヒロは節約術、投資術、健康術、セルフマネジメント術を読書から学び、実践者です。

ハイパーヒロをフォローする
節約術
スポンサーリンク
ハイパーヒロをフォローする
ハイパーヒロ【本の要約ブログ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました